テーマ:イノベーションと標準化
本セミナーは、経営学研究科並びに国際標準化研究センターの活動と国際標準化の重要性を企業関係者および地域社会に広くアピールする目的で定期的に開催しています。
このたびは第15回目を迎え、メインテーマとして「イノベーションと標準化」を取り上げ、それぞれの発表者から最近の話題提供をさせていただくことになりました。
新宿キャンパスにて半日のビジネス戦略セミナーです。
どうぞお気軽にご参加ください。
| 13:00 | 開会 司会とコメンテーター:原田節雄(桜美林大学大学院客員教授) | 
| 13:05 | 演題①「(仮題)国際標準化とイノベーション」 講師:谷口翔太氏(経済産業省産業技術環境局基準認証政策課)  | 
			
| 14:00 | 演題②「イノベーションのISOマネジメントシステムの動向」 講師:高橋義郎(桜美林大学大学院教授)  | 
			
| 14:55 | 休憩 | 
| 15:05 | 演題③「新興国における製品イノベーションの成功要因」 講師:井上隆一郎(桜美林大学大学院経営学研究科教授)  | 
			
| 16:00 | 演題④「サービスイノベーションと標準化についての一考察」 講師:杉山大輔(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授)  | 
			
| 16:55 | 統括 原田節雄(桜美林大学大学院客員教授)  | 
			
| 17:00 | 閉会 | 
| 日時 | 2020年2月12日(水)13:00~17:00(受付開始12:30) | 
|---|---|
| 会場 | 桜美林大学 新宿キャンパス J301教室 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込み | 高橋義郎(ytakaha@obirin.ac.jp) | 
最新のイベント情報
- 
              
- 2025年11月04日
                  
- 大学 リベラルアーツ学群
 - 町田キャンパス
 - 展示?上映 講義?講演
 
 - 映画上映&監督講演会 「言語の『はざま』から多文化共生を考える」
 
 - 2025年11月04日
                  
 - 
              
- 2025年10月24日
                  
- 大学 健康福祉学群
 - 町田キャンパス
 
 - 第16回保育フェア
 
 - 2025年10月24日
                  
 - 
              
- 2025年10月24日
                  
- 大学
 - 新宿キャンパス
 - 講義?講演
 
 - 第22回 桜美林大学?北京大学学術シンポジウム
 
 - 2025年10月24日
                  
 - 
              
- 2025年10月15日
                  
- 大学 芸術文化学群
 - 桜美林芸術文化ホール
 - 講義?講演
 
 - ラドスワフ?ソプチャク先生 ピアノマスタークラス
 
 - 2025年10月15日
                  
 
ページの先頭へ
  
  
    