- 学群?大学院?別科
- リベラルアーツ学群
- リベラルアーツ学群優秀卒業論文集/要旨集
- 2018年度 優秀卒業論文要旨集
リベラルアーツ学群 2018年度 優秀卒業論文要旨集
執筆者(メジャー) | 論文タイトル | 指導教員 |
---|---|---|
バヤルト オド ツォルモン(日本語教育) | モンゴル語自然会話における反応を表す表現に関する考察—モンゴル語の За(Za)と Аанхаан(Aanhaan)の使用に着目して— | 川田麻記 |
武田陽(コミュニケーション学) | 2つの文化を持つ女性社会人のキャリア意識~日本生まれのベトナム国籍を持つ女性社会人のインタビューを通して~ | 平山修平 |
深澤愛那(コミュニケーション学) | 女子学生のワーク?ライフ?バランスに対するビジョン~母親のキャリアと自身の経験の影響~ | 浅井亜紀子 |
橋本拓信(哲学) | ダンテ『神曲』『帝政論』に見る皇帝?教皇?コムーネ—中世フィレンツェの支配権を巡って | 海津淳 |
一平永太郎(文化人類学) | 知覚哲学諸説のワインテイスティングにおける実践~ソムリエから見たセンスデータ説と副詞説~ | 田中一孝 |
辻健太郎(日本地域研究) | 新渡戸稲造「武士道」創出の意図 | 田中暁龍 |
内田菜々美(歴史学?日本地域研究) | ハンセン病の記録と継承 | 浜田弘明 |
鈴木鮎美(公共政策) | クリプトツーリズムに関する考察 —クリプトツーリズムと景観の関係性— | 片山博文 |
田中愛美花(メディア(ジャーナリズム)) | 広告業界における労働環境の特異性についての一考察 | 堀 潔 |
伊藤茜(環境学) | 桜美林大学の騒音の現状と課題 | 藤倉まなみ |
金子権孝(環境学) | 日韓比較による学校における環境教育のあり方 | 片谷教孝 |
根津翔一(環境学) | 公害経験の継承に向けて取り組む公害資料館の役割と課題~環境教育との関係を中心に~ | 金子淳 |
ページの先頭へ