365在线体育投注-【官网直营】@

图片

ビジネスマネジメント学類 授業紹介

授業風景を360度動画で見る

ビジネス演習(商品企画)

学生×教員対談

  • 教員
    山口 有次
    ビジネスマネジメント学類
    教授
  • 学生
    清水 奈美
    ビジネスマネジメント学類
    4年

ビジネスの実践を経てマーケティングの重要性を実感

清水:この授業で私たちが取り組んだのは、桜美林大学のオープンキャンパスで配布するノベルティグッズの企画です。制作会社の方と値段交渉をしながらデザインや素材を決め、大学職員の方にプレゼンするなど、とても実践的な授業でした。

山口:ビジネスマネジメント学群には、マーケティングやビジネスの「理論」を学ぶことができる授業が多数ありますが、その知識を実践できる機会はなかなかありません。グループのリーダーだった清水さんも、最初は初めてのことばかりで困惑していましたね。

清水:制作会社の方とのコミュニケーションに一番苦戦しました。グループで企画を練りながら、イチ社会人として見本市へ行って、グッズを一緒に作ってもらう会社を探すのですが、メールのやり取りや見積書の作成など、試行錯誤の連続で……。

山口:なるほど。ビジネスをする上で重要なものが何か学べましたか?

清水:はじめに、大学職員の方から「高校生が普段使いしやすいもの」という要望があったので、高校生にアンケートをとり、全国の高校の制服の色を調査してその色に合うグッズを検討するなどして、ニーズを追究していきました。そうしたマーケティング調査を経て私たちのグループが企画?プレゼンしたのが、「不織布バッグ」や「クリップクロック」です。大学の公式グッズとして採用してもらうことができて、とてもうれしかったです。商品企画の仕事で重要なのは、自分の好みではなく、受け取り手に満足してもらうものを作ることなのだと実感することができました。

山口:実践でのトライ&エラーを経て、今度はもう一度、理論の学習に立ち返ってほしいと思っています。その繰り返しが、ビジネスにおける成長のカギとなります。

ページの先頭へ