
- 教授
- 吉永 早苗 Yoshinaga Sanae
主な担当科目
幼児と表現、保育内容(表現)、保育内容の理解と方法(音楽)、音楽実技Ⅰ?Ⅱ
「どゅいーじゃー、どゅいーじゃー」と言いながらミニカーで遊ぶ2歳児。その音の正体は、窓の外で働くショベルカーでした。聴いた音を正確に表現している姿に驚きました。子どもは、身体の諸感覚で環境と出会い、対話しています。私たちも、子どもの頃のように日常の風景のなかに自覚的に身を置いてみませんか。そこには、さまざまないのちの音が聴こえてくるはずです。それらに心を寄せるゆとりは、きっと私たちの生活に潤いをもたらすことでしょう。そんな感性の出会いを、皆さんと共に楽しみたいと思っています。
著書?論文等
- 著書『子どもの音感受の世界-心の耳を育む音感受教育による保育内容「表現」の探究』(単著、萌文書林、2016年)
- 著書『新しい保育講座11 保育内容「表現」』(共著、ミネルヴァ書房、2019年)
- 著書『音からひろがる子どもの世界』(単著、ぎょうせい、2021年)
- 著書『子どもの活動が広がる?深まる保育内容「表現」』(編著、中央法規、2022年)
- 著書『主体としての子どもが育つ 保育内容「表現」』(編著、北大路書房、2025年)
保有資格
- 中学校教諭一級普通免許状(音楽)
- 高等学校教諭一級普通免許状(音楽)
ページの先頭へ