
- 教授
- 小林 至 Kobayashi Itaru
主な担当科目
スポーツ産業論、スポーツ組織論、スポーツマーケティング、スポーツ経営学
1968年生まれ。神奈川県出身。ロッテオリオンズの練習生を経て、91年、千葉ロッテマリーンズにドラフト8位指名を受けて入団。史上3人目の東大卒プロ野球選手となる。退団後、94年から7年間、アメリカに在住。その間、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。2002年より江戸川大学助教授(06年から20年まで教授)。2005年から14年まで福岡ソフトバンクホークス取締役を兼任。
スポーツ庁『スタジアム?アリーナ推進官民連携協議会』幹事、大学スポーツ協会(UNIVAS)理事、学校法人桜美林学園常務理事。
著書?論文等
- 著書(監修)「野球の経済学」(新星出版社、2022年)
- 共著「これからのスポーツガバナンス」(創文企画、2020年)
- 著書「スポーツの経済学、新装改訂版」(PHP研究所、2019年)
- 著書「プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略」(PHP研究所、2019年)
- 論文「スポーツベッティングの未来」(スポーツビジネスの未来2021-2030、日経BP、2020年)
ページの先頭へ