社会が変わる

だから私も

桜美林で変わる

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

デジタル化やグローバル化の進展、

人生100年時代の到来などにより、社会は急速に変化。

これから先、今ある業務や新たに生まれる業務に対応していくには、

スキルアップやリスキリングが不可欠です。

しかし、「知識をアップデートしたい」「ステージアップに繋げたい」

という想いがあっても、自分に合ったスキルを修得できるか不安で

大学院進学に踏み出せない人も多いはず。

そこで桜美林大学大学院は、学位プログラムに必要な学びをプラスできる仕組みなど、

社会人の方々の目的や境遇に合わせた教育環境を構築。

変わりゆく社会で変わろうとする

あなたの想いに応える学びが、ここにあります。

社会人のスキルアップ?リスキリングに
適した環境

目的に合わせて細かく授業を組み合わせて学べるので、
自分に合ったスキルが身につきます。


 

RESKILLING DEGREE+UNIT

01

目的に合わせた学びを実現する

科目ユニット

大学院における学術領域を学位プログラム毎に大別したうえで、関連ある科目を組み合わせた「ユニット」を構成しました。「科目ユニット」は科目を学ぶことによって、どのような能力が獲得できるのかをラベリングしたものです。「ユニット」を構成する科目を組み合わせ、積み重ねて修得することにより、高度の専門性を求められる職業に従事するための卓越した能力を獲得します。

「科目ユニット」のメリット

「科目ユニット」ごとに獲得できる能力が明確に示されているので、履修する科目を選びやすい

学位プログラムに加えて副専攻的なカリキュラムを組むことにより学修スタイルを個別にカスタマイズできる

科目の特性が明確なので、社会人のスキルアップ?リスキリングに適している

科目ユニット365在线体育投注-【官网直营】@

「科目ユニット」を活用した
「副専攻的」なカリキュラム構成

「科目ユニット」の導入により、目的や獲得したい能力に応じて学修スタイルをカスタマイズしやすい仕組みになりました。
所属する学位プログラム以外の科目ユニットの内容を学び、一定の修了要件を満たすことで、学修証明、履修証明が得られます。

学位+学修証明

学位+履修証明

※分かりやすく概念化して説明した図です。「ユニット」をまたいで18単位、6単位に構成されるプログラムもあります。

組み合わせ例

老齢化支援のサービスや
企業経営に携わりたい

経営学学位プログラムと老年学の科目ユニットを学ぶことで、経営学の専門領域を老年学に発展させることができます。

※経営学学位プログラムの学位と老年学学位プログラムの履修証明書(Certificate)を取得。

※分かりやすく概念化して説明した図です。「ユニット」をまたいで18単位、6単位に構成されるプログラムもあります。

高齢者のためのメンタル
ケアを身につけたい!

老年学の学位プログラムと心理学実践研究の科目ユニットを学ぶことで、近縁領域の知識による老年学の専門領域を補完することができます。

※老年学学位プログラムの学位と心理学実践研究学位プログラムの履修証明書(Certificate)を取得。

※分かりやすく概念化して説明した図です。「ユニット」をまたいで18単位、6単位に構成されるプログラムもあります。

※分かりやすく概念化して説明した図です。「ユニット」をまたいで18単位、6単位に構成されるプログラムもあります。

02

仕事の都合に合わせて履修できる 長期履修生制度?短期履修生制度

長期履修生制度とは、職業を有している等の事情により留年や休学をすることなく、修業年限を超えて一定の期間にわたり、計画的な履修を認めるものです。

  • →博士前期課程は最長で4年(8セメスター)
  • →博士後期課程は最長で6年(12セメスター)

短期履修生制度は、通学課程の前期課程に在籍し、学位や実務経験等、所定の要件をみたす学生について、1年または1年半に修業年限の短縮を認める制度です。希望者は、入学後直ちに事務室と指導教員に相談してください。短期で修了するためには、第1セメスターからの計画的な履修?研究が必要です。

03

遠隔地からでも受講できる オンライン授業

社会人?遠隔居住者を広く受け入れる環境を整備

2024年度入学者から、講義科目は原則としてオンラインで開講(対面とZoomのハイブリッド)、働きながらでも、遠隔地に居住していても受講がしやすくなります。ゼミや研究指導は対面でおこなうことにより、教員や学生間のコミュニケーションを促進できるように配慮しています。

04

入学せずに、授業科目?ユニットで受講可能 科目等履修生?聴講生制度

聴講生

本学で開講している授業科目を本学正規学生の教育?研究に支障のない範囲において、本学が認めた場合聴講することができます(一部の科目を除く)。

  • 成績評価および単位認定はいたしません。費用は、科目等履修生と同様に1単位あたりの授業料となります。
  • 成績評価、単位認定が必要な場合は、申請する際に「科目等履修生」と申請してください。

科目等履修生

本学で開講している授業科目を履修し、正規の単位を修得できる制度です。本学正規学生の教育?研究に支障のない範囲において、本学が認めた場合、履修することができます(一部の科目を除く)。

  • 履修した科目については評価が行われ、合格した場合は単位を認定します。
  • 成績評価、単位認定が不要な場合は、申請する際に「聴講生」と申請してください。

詳細はこちら

教育訓練給付制度

働く方々の主体的な能力開発や
キャリア形成を支援し、
雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、
受講費用の一部が支給される制度です。

詳細はこちら

INTERVIEW

修了生?現役生インタビュー

岩崎 良美さん

歌手?女優

10年後に迎えるデビュー50周年で
「歌手?岩崎良美」をどのように輝かせたらいいか、
本質的に考えるきっかけに。

VIEW MORE

社会貢献という同じ志を持つ仲間と共に、人間の生き様を考える「老年学」を学際的に学び、やりたいことをやり遂げる勇気に。

VIEW MORE

大学における学習支援について体系的に実践?研究していく基盤を作りたいと、高等教育について学べる唯一の通信教育課程を受講。

VIEW MORE

コーチング心理学を学際的?体系的に学ぶことで養護教諭を応援したい。地方在住でも自分の環境に合わせながら有意義に学べます。

VIEW MORE

大学は新しい価値観や感覚を授けてくれる場所。学群生時代からの決意を胸に10年越しの約束を果たし、大学院へ。

VIEW MORE

理学療法士として療育活動やリハビリテーションの中で患者さんやご家族と関わり、心理学の必要性を感じて学び直しを決意。

VIEW MORE

日本語教師として実力不足を感じ、根本的な知識を増やそうと大学院へ。仕事と学業を両立しながら毎日の授業が楽しみに。

VIEW MORE

教授の細やかな指導が実習での経験値を高めてくれる。

VIEW MORE

企業経営への活用でポジティブ心理学の可能性を追求。

VIEW MORE

化粧品ビジネスを通じて深まる日中の異文化理解。

VIEW MORE

実践的かつ多角的な視点から大学運営の未来を考える。

VIEW MORE

仕事にも自身の将来にも活きる知識を身につけていきたい。

VIEW MORE

もっとみる 閉じる

Close

科目ユニット365在线体育投注-【官网直营】@

言語教育実践研究学位プログラム

  • コミュニケーション
  • コミュニケーションと心理
  • 言語構造
  • 日本語教育
  • 言語教育研究法
  • 言語学
  • 言語と社会

※2024年度よりグローバルコミュニケーション
実践研究学位プログラムから変更予定

大学アドミニストレーション
実践研究
学位プログラム(通信教育課程)

  • 高等教育研究基礎
  • 高等教育の歴史と比較
  • 大学マネジメント総論
  • 大学マネジメント各論①
  • 大学マネジメント各論②
  • 学生支援
  • 高等教育政策?システム

老年学学位プログラム

  • ジェロントロジー総論
  • 老年医学の展開
  • 老年社会科学の展開
  • 老年学における研究法
  • 老年学研究のデータ分析手法
  • 地域共生社会の理解のために
  • 健康寿命を伸ばすために
  • 老年福祉学の展開
  • 老年心理学の展開

心理学実践研究学位プログラム
臨床心理分野

  • 臨床心理士必修科目
  • 臨床心理士選択必修科目
  • 公認心理師必修科目
  • 資格関連科目

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野

  • 健康心理学
  • コミュニティ支援
  • 身体心理学
  • 公認心理師必修科目
  • 専門健康心理士資格選択必修科目
  • ポジティブ組織とコーチング心理学
  • ポジティブ心理学の基盤

*心理学実践研究学位プログラム共通のユニットとして、資格取得に関するものがあります。

経営学学位プログラム

  • 経営と経済管理
  • 組織と人事
  • ビジネス統計分析
  • イノベーション
  • 会計とファイナンス
  • 経営学概論
  • 事業創造
  • ホスピタリティ?サービス
  • ビジネス倫理
  • アジアビジネス
  • サスティナビリティ
  • 経営戦略
  • 国際標準
  • エンターテインメント
  • 特殊講義
  • *心理学実践研究学位プログラム共通のユニットとして、資格取得に関するものがあります。
  • ※研究科共通のユニットとして、専攻演習、研究?統計手法があります。
  • ※博士後期課程は、博士学位論文の作成に対する研究指導が中心となります。
  • ※2023年8月時点の情報であり、変更となる可能性があります。

Close

10年後、輝くための「学び直し」。
物事の本質に迫る歓びを感じました。

大学院 国際学術研究科 国際学術専攻 経営

歌手?女優

岩崎 良美さん

YOSHIMI IWASAKI

10年後、輝くための「学び直し」。
物事の本質に迫る歓びを感じました。

 2020年、コロナ禍で迎えたデビュー40周年。仕事のキャンセルが多発して時間ができたこともあり、「このままじゃいけない」という漠然とした思いから、今後の10年間をどうすごすか、大学院での「学び直し」を考えました。
 桜美林大学大学院のエンターテインメントマネジメントコースでの学び直しは、10年後に迎える50周年で、歌手「岩崎良美」をどのように輝かせたらいいか、という点を考えるきっかけになるような気がして、強い興味がわきました。同時に、経営学を学ぶことは、演者側ではあまり意識していなかった作り手側のコンセプト創造やマーケティング?マネジメントについて学ぶ機会になると思い、その点にも大きな魅力を感じました。
 入学を決意したものの、いざ入学願書を提出するまでの時間は限られており、友人、姉妹、姪まで巻き込んで「てんてこまい」になりながら、はじめての研究計画書を作成しました。私の学びは、たくさんの人の温かい協力を得て、初めて実現できることとなったのです。本当にありがたいことです。
 入学後も「てんてこまい」はずっと続きましたが、担当教員の方をはじめ、ご指導いただいた多くの先生方や温かい研究仲間に恵まれ、無事に修士号を取得することができました。研究を進め論文を執筆する過程では、試行錯誤しながら物事の本質に迫る歓びを感じました。修士課程の修了とともに、思考する、研究する歓びに終止符を打つのがとても残念な気持ちにもなりました。修士論文研究の延長に、さらに深いテーマの着想も得られ、この新たなテーマが、将来の自分にとって不可欠なものとの出会いであるようにも感じています。このような学びの場を提供してくださった桜美林大学大学院に深く感謝しています。

高い視座と
広い視野を求めて。
新しい恩師や
仲間との出会いが
好奇心を刺激

老年学学位プログラム
(博士後期課程)

石崎 浩二さん

KOJI ISHIZAKI

 銀行で高齢者関連の新商品開発や地方創生等の新規事業に対する経営アドバイザーをしています。高齢者が安心して金融取引できるような認知機能判定アプリの開発やシニア新規事業の創出を通じて、経済社会の課題解決を模索することがライフワークとなりました。高齢者の課題を解決するためには、家族?地域社会まで含むステークホルダー全体を捉える高い視座と広い視野が求められると思い、医学?福祉学?心理学?社会学の学際領域を体系的に統合して学べる桜美林大学大学院を選びました。

 入学してみると、学際を極める老年学らしく、先生方の専門領域が多様であることに加え、学生の年齢、国籍、職歴もさまざまです。一つの企業に長く勤めていると価値観が同質化しがちですが、新しい恩師や仲間との出会いは全てが新鮮で、好奇心を刺激してくれました。社会貢献という同じ志を持つ仲間と共に人間の生き方を考える老年学を学ぶことは、年齢に関係なく、自分のやりたいことを見つけて、やり遂げる勇気にもつながります。

 大学院での学びを、認知機能の低下に伴い意思表示ができずに困っている人々の役に立つ金融商品の開発や、金融と福祉が連携できる場の創設などに繋げたいと考えています。将来的には老年学に関する自分なりのプチ思想を後世に残せたら幸せです。

老年学学位プログラム
(博士後期課程)

石崎 浩二さん

KOJI ISHIZAKI

熱心な指導者と
励まし合える学友に
出会い、
コンスタント
に学ぶ姿勢が
身に付きました

大学アドミニストレーション
実践研究学位プログラム

木原 宏子さん

HIROKO KIHARA

 私は大学で学習支援の仕事に携わっています。よりよい学習支援について広い視点で体系的に実践?研究していくための基盤を作りたいと、大学院で高等教育について学べる唯一の通信教育課程である桜美林大学大学院に惹かれました。夜間のオンライン授業に加え、自学自習を中心に学習を進められるので、時間的?空間的融通が利く点がメリットだと思います。

 また、入試説明会で先生方が温かくフランクに話されていて、安心して質の高い教育を受けられそうだと感じました。実際にどの先生も教育熱心で、一人ひとりの研究課題や関心に寄り添ってくださっています。通常の授業科目でもレポート一つ一つに添削やコメントをつけていただけるのは、これまでにない経験でした。改善点を具体的に知ることができ、次につなげる視点が得られ、よい評価やコメントは自信につながりました。大学院でのゼミや授業、レポート、自主ゼミ等を通じて、文献にあたり、調査し、書きながら考える作業を繰り返すことで、仕事をしながらコンスタントに学ぶ姿勢が身に付いたように感じています。

 先生方との出会いはもちろん、学生間で励まし合える関係性を築けたことは何よりも良かったことだと思います。それぞれの環境で奮闘している学友は刺激的で興味深く、魅力を感じています。このような尊敬する方々に出会えたことに感謝しています。

大学アドミニストレーション
実践研究学位プログラム

木原 宏子さん

HIROKO KIHARA

経験も立場も違う
多様な人との
出会いが
自分自身の思考に
問いかけます

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野

藤岡 智江さん

TOMOE FUJIOKA

 長年、地方の公立小?中学校の養護教諭を勤め、ここ数年は保健室でコーチングを取り入れた教員の指導を実践してきました。コーチング心理学を学際的?体系的に学ぶことで柔軟にこれからの「養護教諭」を応援できたらと、さらなる学びを考えました。とりわけ国内初のポジティブ心理学を基盤とした大学院のプログラムが第一線で活躍されている教授陣から学べることに魅力を感じ、桜美林大学大学院に入学を決めました。実際に、履修する全ての授業がわくわくできる内容です。知識を得ること以上に、学びの中での気づきが「自分だったらどうする?」と思考の広がりに発展していき、面白さを感じています。

 何より刺激的なのが、年代も職種も経験も違う方々との交流です。同じ時を過ごす中で、さまざまな立場の意見を聞き、自分自身の考えに問いかけることがとても楽しく、充実しています。入学直後に教授から「出会いを大切に」と言われた言葉の意味を体感しています。

 地方に住んでいると、大学院進学は困難なことのように感じますが、自宅からオンライン授業を受けたり、授業によってはキャンパスで受講したりと自分の環境に合わせながら有意義に時間を過ごせることも本大学院の良さと思います。迷っていたら一歩踏み出してみると、違う景色が見られると思います。

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野

藤岡 智江さん

TOMOE FUJIOKA

学群生時代に
断念した大学院
進学を果たし、
修士論文を含め
3本の論文を執筆中。

グローバルコミュニケーション
実践研究学位プログラム

福岡 大季さん

DAIKI FUKUOKA

 日本語教師と塾講師の傍ら、写真家活動もしています。現在の指導教員には桜美林大学学群生時代からお世話になっており、「僕は大学院に必ず戻ってきます」と卒業時に約束をしました。当時は事情があって進学を断念せざるを得なかったのですが、とある教授の特別講義で「退職した後も私の研究は続くのです」という言葉を聞き、大学院に戻ってこようと決意しました。この決意を忘れないように学群生時代の定期券をまるで願掛けのように財布に入れて持ち歩き、10年越しの約束を果たしました。

 実は学群生時代から研究することが好きで、ゼミを掛け持ちし、卒業論文を2本提出しました。そのチャレンジ精神は今も変わらず、言語学の修士論文を含め3本の論文の執筆に取り掛かっています。どの調査も簡単ではありませんが、私にとっては宝探しをしているような気分です。全ての時間を研究に割けないことなど社会人学生の苦労もありますが、しっかり最後まで完成させるよう研究に励んでいます。

 夢は母校である桜美林大学の教壇に立つことです。大学とは時として、新しい価値観や感覚を授けてくれる場所でもあると思います。私がかつてそうであったように、新しい人生観や発見が得られるような講義をしたいと思っています。

グローバルコミュニケーション
実践研究学位プログラム

福岡 大季さん

DAIKI FUKUOKA

理学療法士としての
視点と心理学の
視点を併せて
よりよい
リハビリテーション

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野

北垣 祥平さん

SHOHEI KITAGAKI

 現在、医療型障害児入所施設にて理学療法士として勤務しています。主に障がいを抱えた意思疎通の難しい患者さんや、人工呼吸器を装着している患者さんへの療育活動やリハビリテーションを行っています。患者さんやご家族との関わりの中で心理学の必要性を感じ、大学院で改めて学ぶことを決意しました。患者さん、ご家族、関係職種との関わり方がより良い方向に進むのではないかと思っています。大学院での主な研究テーマは、障がい児(者)へのタッチングの及ぼす影響についてです。障がい児(者)の応答を明確化し、療育場面に応用していきたいと考えています。

 関西に居住しており、主にオンラインで受講しています。日々の課題やレポートなど単位取得のハードルに苦労もしていますが、学生が明るく前向きなのはポジティブ心理分野ならではだと思います。さまざまな背景の学生との関わりで視野が広がり、個性的な学生とモチベーションを高め合いながら授業や研究に取り組めています。

 今後は大学院での学びを現場に活かし、患者さんやご家族のニーズを捉え、その人らしさを大切にしながらチーム医療を行っていきたいです。理学療法士としての視点と心理学の視点を併せて根拠を常に持ちながら、患者さんによりよいリハビリテーションを提供したいと考えています。

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野

北垣 祥平さん

SHOHEI KITAGAKI

こんなに「知識を
得ることが楽しい」
と思えるとは、
想像もできません
でした

グローバルコミュニケーション
実践研究学位プログラム

松田 智子さん

TOMOKO MATSUDA

 日本語教師として日本語教育に携わっていく中で、言語学や教育心理学などの分野についてもっと深く知りたいという好奇心を持つと同時に、ずっと実力不足を感じており、根本的な知識を増やしたいと学び直しを決意しました。桜美林大学大学院は、夜間または土日に授業が行われるプログラムがあり、仕事と学業を両立できます。また、入学前の相談会で、研究計画や将来の進路について先生方が親身になって考えてくださり、入学を決めました。

 私は2019年7月にJICA海外協力隊としてブラジルの日本語学校に派遣されていましたが、新型コロナの影響で緊急帰国となりました。そんな混乱の中でも、派遣先の学校とオンラインでつながり任期修了まで授業を継続した同期隊員がおり、大学院では、PAC分析を用いてその「動機づけ」を明らかにする研究を行っています。

 大人になってからの大学院生活は、シンプルに「知識を得ることが楽しい」と心から思えます。仕事との両立は忙しくはありますが、毎日の授業が楽しみで、こんな感情になるとは想像もできませんでした。この大学院生活を通じて、より一層の自信とスキルを得られると期待しています。今後は、大学院で得た知識を学習者だけではなく、その周辺の教員や地域の方々のサポートなどへ広げていきたいと思っています。

グローバルコミュニケーション
実践研究学位プログラム

松田 智子さん

TOMOKO MATSUDA

教授の細やかな
指導が
実習での
経験値を
高めてくれる。

心理学実践研究学位プログラム
臨床心理分野 博士前期課程2024年修了
クリニック(心療内科)に在職中

柴田 敦子さん

ATSUKO SHIBATA

他大学の心理学科を卒業後、臨床心理士の資格取得を目指して大学院に進学。複数の大学を検討する中で、実習の充実ぶりと親身な教授陣に惹かれて桜美林に決めました。学内の臨床心理センターや学外施設での実習では、カウンセリング内容を教授と共有しながら細やかな指導を受けられて、より実りのある時間を得られたと感じています。将来はEAP関連企業など産業分野に関わることが目標で、現在は働きながら資格試験対策を進めています。

心理学実践研究学位プログラム
臨床心理分野 博士前期課程2024年修了
クリニック(心療内科)に在職中

柴田 敦子さん

ATSUKO SHIBATA

企業経営への
活用で
ポジティブ心理学の
可能性を追求。

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野 博士前期課程2年
株式会社ユザワフードシステム 代表取締役

湯澤 剛さん

TSUYOSHI YUZAWA

多大な負債とともに父親の事業を承継した経験から、経営者が抱える精神的な苦しみに課題意識を持っていました。そんな時にポジティブ心理学と出合い、現在は中小企業経営者のレジリエンスをテーマに研究をしています。ポジティブ心理学を学術的に学べる環境はとても希少であり、学ぶほどに企業経営との相性の良さを感じます。学んだ知識を経営者へのコーチングに活かし、経営学×心理学という新たな知見を社会に広げていきたいです。

心理学実践研究学位プログラム
ポジティブ心理分野 博士前期課程2年
株式会社ユザワフードシステム 代表取締役

湯澤 剛さん

TSUYOSHI YUZAWA

化粧品ビジネスを
通じて深まる
日中の異文化理解。

経営学学位プログラム
経営学研究コース 博士前期課程2年

徐 菲さん

JO HI

日本は世界の化粧品業界をリードしており、美容文化や消費市場システムなど学ぶべきことが多くあると感じています。職務でもある中国化粧品ブランドの日本市場への進出について、より良い支援をできるようになるために、消費者行動モデル分析などを中心に研究しています。経営学学位プログラムには日中両国に精通した先生が多く、それぞれ視点から常に深い知識や洞察を得られることが、私の将来の大きな財産になると感じています。

経営学学位プログラム
経営学研究コース 博士前期課程2年

徐 菲さん

JO HI

実践的かつ
多角的な視点から
大学運営の
未来を考える。

大学アドミニストレーション
実践研究学位プログラム 博士前期課程2024年修了
学校法人朴沢学園 仙台大学に在職中

伊勢 祐介さん

YUSUKE ISE

勤務先の大学では能力開発の一環として本プログラムを履修する職員が多く、20名ほどの修了生が在職しています。国内外の高等教育機関の取り組みを通して学んだ知識や考え方に加え、大学の垣根を超えた職員同士の人脈も得られました。一方で研究では自学の特性に合わせた新学部構想などの企画立案について、費用対効果や政策も交えた実践的な視点から追求。修了後も仲間と研究活動を続けており、教育界の未来に還元したいと考えています。

大学アドミニストレーション
実践研究学位プログラム 博士前期課程2024年修了
学校法人朴沢学園 仙台大学に在職中

伊勢 祐介さん

YUSUKE ISE

仕事にも
自身の将来にも
活きる
知識を
身につけていきたい。

老年学学位プログラム 博士前期課程1年
合同会社エミタメ 代表

三原 由紀さん

YUKI MIHARA

ファイナンシャル?プランナーとして50~60代の方々との相談を行うなかで、資産だけでなく生活の多様な悩みを聞く機会があります。そこで仕事の上でも自分自身が幸福に生きるためにも知識が必要だと思い、入学を決めました。仕事に通じる社会学だけでなく、医学や心理学にも興味が広がり、学ぶ喜びを改めて感じています。仕事や家庭との両立は苦労もありますが、学びやすい仕組みや仲間のおかげで、楽しみながら知識を深められています。

老年学学位プログラム 博士前期課程1年
合同会社エミタメ 代表

三原 由紀さん

YUKI MIHARA