桜美林大学大学院国際学術研究科大学アドミニストレーション実践研究学位プログラムでは、スクーリングの実施に合わせて、「公開研究会」を開催しております。
今回は、東京大学大学院教育学研究科の両角亜希子准教授をお招きし、「コロナ禍後の大学教育」をテーマに、在学生?修了生ならびに大学教育?経営に関心をお持ちの方々とともに議論を深めたいと思います。
日時 | 2021年8月21日(土) 16:45~19:00(終了後に情報交換会を予定。退出自由) |
---|---|
場所 | ZOOM(Virtual Campus)によるオンライン |
主催 | 桜美林大学大学院 国際学術研究科 大学アドミニストレーション実践研究学位プログラム |
プログラム
16:45 | 開会 浦田広朗 桜美林大学大学院教授(司会) |
---|---|
16:45~16:50 | 開会挨拶 大槻達也 桜美林大学大学院教授 |
16:50~17:50 | 講演「コロナ禍後の大学教育」 日本の大学教育の課題はどこにあるのか、コロナ禍での経験はどのように活かされるのか。 東京大学大学院教育学研究科大学経営?政策研究センターが全国の大学教員を対象に実施した調査「コロナ禍後の大学教育」などをもとに考えます。 【講師】 両角亜希子 東京大学大学院教育学研究科 准教授 「コロナ禍後の大学教育」 |
17:55~18:55 | パネルディスカッション「コロナ禍後の大学教育を考える」 両角先生の講演を受けて、お二人のパネリストからコメントをいただき、それに基づいて、 コロナ禍後の大学教育について、議論を深めたい。フロアからの活発なコメントも期待しています。 【パネリスト】 林 透 金沢大学教学マネジメントセンター 教授 (2006年度秋学期?大学アドミニストレーション専攻(通信教育課程)修了) 清水栄子 追手門学院大学基盤教育機構 准教授 (2005年度秋学期?大学アドミニストレーション専攻(通信教育課程)修了) 両角亜希子(前掲) 【司会】 小林雅之 桜美林大学大学院教授 |
18:55~19:00 | 閉会挨拶 畑山浩昭 桜美林大学学長 |
19:00~20:00 | 情報交換会 鈴木克夫 桜美林大学大学院教授(司会) |
お申し込み
参加費 | 無料 |
---|---|
申込方法 | 参加を希望する方は、以下の Googleフォームからお申し込みください。入室のためのリンクをお知らせします。 なお、会場の都合上、お知らせは直前になりますことをご承知おきください。 お申し込み(Googleフォーム) |
申込締切 | 2021年8月19日(木) |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート?
- 2025年03月07日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- ひなたやまアフタヌーンコンサート
- 2025年03月07日
ページの先頭へ