日中国交正常化50周年特別企画として、『日中50年と私』 (桜美林大学「日中ビジネスサロン」?中日青年産学連合会 共催)を下記の通り開催いたします。
日中国交正常化50周年特別企画『日中50年と私』
1972年日中国交正常から半世紀が経ちます。
この50年を振り返って、先人たちの偉業が数多く残された一方、未来に向けての課題がたくさんあります。そこで「継往開来」(先人の事業を受継ぎ、発展させながら未来を切り開く)という精神の下、生涯にわたり中国と関わってきた先輩方と、これからの期待である若手たちの交流を本特別企画の主旨として開催したいと思います。
登壇者?講演内容?プロフィール
- 横井 裕(前駐中華人民共和国特命全権大使)
内容:中国の改革開放政策と私
1979年東京大学卒業後、外務省入省。北京大学中文系進修科修了、ハーバード大学修士。中国参事官、中国課長などを経て、上海総領事、トルコ大使、2016年から中国大使。2020年帰国。2021年6月日本オリンピック委員会常務理事、2022年1月千葉工業大学特別教授。
- 岡 豊樹(日中投資促進機構事務局長、みずほ銀行理事)
内容:日中経済の歩みと展望
1986年神戸大卒、日本興業銀行(現みずほ)入行、香港副支店長、北京支店長を経て、2015年からみずほ(中国)頭取、会長を歴任。2019年から現職。2022年4月から桜美林大学非常勤講師。
若手発言者
- 周 遊(三井物産株式会社 鉄鋼製品本部マネージャー)
北京出身。北京大学数学科学学部卒、東京大学大学院工学研究科修士課程修了。中日青年産学連合会理事。
- 小田 玲実(上智大学 中国語非常勤講師)
北海道出身。酪農学園大学大学院酪農学研究科修士課程修了。中国?首都師範大学2年留学。千葉県日中友好協会理事。
◆進行
雷 海涛(桜美林大学 大学院長)
日時 | 2022年12月1日(木)18:30~20:30 (18:00開場) |
---|---|
会場 | 桜美林大学新宿キャンパス 創新館J302教室 |
参加費 | 無料 |
申込み ※11月29日(火)〆切 | 日中国交正常化50周年特別企画『日中50年と私』申込みサイト |
共催 | 桜美林大学「日中ビジネスサロン」 中日青年産学連合会 |
注意事項
◇直接のご来場(キャンパス入構)について
マスク着用を義務とし、フェイスシールドやマウスシールドのみ着用の場合は入構できません。入構する際、衛生管理等(マスク着用の義務化、来校前の検温と入館時のサーモグラフィによる検温の実施、手洗いと消毒)の徹底をお願い致します。
最新のイベント情報
-
- 2025年02月05日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 前田薫子卒業研究公演「赤鬼」2/17(月)~2/20(木)
- 2025年02月05日
-
- 2025年02月05日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 髙野葉月?長岡美空卒業研究公演 ダンス劇「Bright」2/21(金)~2/23(日)
- 2025年02月05日
-
- 2025年02月04日
- 大学 芸術文化学群
- 新宿キャンパス
- 展示?上映
- 2024年度 桜美林大学芸術文化学群ビジュアル?アーツ専修卒業制作選抜展 Pono
- 2025年02月04日
-
- 2025年02月03日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 國友クラス卒業研究公演 ミュージカル「舞台に立ちたい」 2/8(土)?2/9(日)
- 2025年02月03日
ページの先頭へ