
(ポーランド シマノフスキ音楽院准教授 ピオトル?バナシク先生)
ポーランドよりラドスワフ?ソプチャク先生(シマノフスキ国立音楽学校 講師)をお招きし、ピアノ公開レッスンを行います。
どなたでも聴講可能ですので、この機会にぜひご参加ください。
詳細は以下の通りです。
【スケジュールと曲目】
1. 10:00 – 10:30 ?村 梓菜(1年) Azuna Nishimura
モーツァルト:ソナタ k.333 第1楽章/Mozart : Sonata k.333, I cz???
2. 10:30 – 11:00 ?脇 未奈(1年) Mina Kadowaki
ベートーヴェン:ソナタ第5番 op.10-1第1楽章/Beethoven : Sonata op.10-1, I cz???
3. 11:00 – 11:45 種? 有紗(4年) Arisa Taneda
ショパン:ソナタ第3番 op.58 終楽章/Chopin : Sonata h-moll op.58 finale
4. 11:45 – 12:30 永野 聖也(2年) Seiya Nagano
ショパン:バラード第2番 op.38/Chopin : Ballada F-dur op.38
5. 12:30 – 13:00 新家 蘭(2年) Ran Shinke
ラフマニノフ:サロン?品集op.10より「ワルツ」 /Rachmaninow : morceaux de salon “Walc” op.10-2
6. 13:10 – 13:40 ?野 咲弥(4年) Sakuya Mizuno
ショパン:練習曲 op.10-11 /Chopin : Etiuda op.10-11
Obiad / Lunch
7. 15:00 – 15:30 井上 汐?(1年)Shion Inoue
ショパン:練習曲 op.25-2/Chopin : Etiuda op.25-2
8. 15:30 – 16:00 松本 佳??(4年) Kaori Matsumoto
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 第2楽章/Chopin : Piano koncert f-moll, II cz???
9. 16:00 – 16:45 古川 みのり(4年)Minori Furukawa
ショパン:ポロネーズ第6番 op.53/Chopin : Polonez As-dur op.53
日時 | 2025年10月17日(金)10:00開始 ※出入り自由です。 レッスンの妨げにならないよう配慮の上、スケジュールを確認して入退室してください。 |
---|---|
会場 |
桜美林芸術文化ホール内プロビデンスホール |
入場 | 無料 |
講師プロフィール
ラドスワフ?ソプチャク先生(シマノフスキ国立音楽学校 講師)
1981年ポーランドのピシュ生まれ。2000年、第14回ショパン国際ピアノコンクールで優秀賞を受賞し、最優秀ポーランド人ピアニストとして注目を集める。ショパン音楽大学でブロニスワヴァ?カヴァラ教授、エドワルド?ヴォラーニン教授に、室内楽をマチェイ?パデレフスキ教授に師事。2003年から全額奨学金を得てオーストラリアに留学、ヴィクトル?マカロフ教授の下で研鑽を積み、2006年ショパン音楽大学を卒業。2018年パデレフスキ音楽大学で芸術博士号取得。国内外で多くのオーケストラと共演し、ヨーロッパ、アジア、アメリカなどで演奏活動を展開。録音も多数で、ベートーヴェン、パデレフスキ、シマノフスキ作品などを収録。ポーランドのクラシック音楽賞「フレデリック賞」に2度ノミネートされた。2023年ポドラシェ室内管弦楽団との共演で、ショパンのピアノ協奏曲1番?2番を新しいオーケストラ?アレンジで録音。いずれの録音も高い評価を得ている。ショパン啓明大学(韓国)教授、ショパン音楽大学(ポーランド)講師を歴任し、現在は母校シマノフスキ国立音楽学校で後進の指導にあたっている。
最新のイベント情報
-
- 2025年10月15日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール
- 講義?講演
- ラドスワフ?ソプチャク先生 ピアノマスタークラス
- 2025年10月15日
-
- 2025年10月14日
- 教育探究科学群 グローバル?コミュニケーション学群 大学 リベラルアーツ学群 健康福祉学群
- PFC 町田キャンパス
- 第59回桜李祭&第2回PFC祭【10/25(土)?26(日)】
- 2025年10月14日
-
- 2025年10月10日
- 大学
- 新宿キャンパス
- 講義?講演
- 日本言語文化学院20周年記念行事
- 2025年10月10日
-
- 2025年10月08日
- 大学院
- PFC
- 講義?講演
- ポジティブ心理学フェア2025
- 2025年10月08日
ページの先頭へ