高齢者の健康、福祉などを考える際に最終的なゴールとして重要な問題である終末(死)についていくつかの側面から話題を提供します。まず、死亡率、死因などの現状について人口動態統計を中心に説明し、次に孤独死の問題について、さらに、グループホームにおける看取りについて最近の研究?活動の報告を含めて発表します。多くの方にご参加いただきますようお願い申し上げます。なお、大学院説明?相談会(老年学研究科)も同時開催しております。ご希望の方は、下記受講申込書でその旨をお申し出ください。
【講座内容】
1.日本の最近の死亡状況について 新野直明(桜美林大学老年学研究科教授)
2.孤独死について 福川康之(早稲田大学文学部心理学教室教授)
3.グループホームにおける看取りについて 平松万由子(三重大学医学部看護学科准教授)
日時 | 2016年5月14日(土)13:00~16:30(大学院説明会は①12:00~②16:40~) |
---|---|
場所 | 桜美林大学大学院 四谷キャンパス(千駄ヶ谷)SY101ホール |
参加費 | 無料 |
申込み | 4月14日(木)~5月7日(土)に申込みが必要 定員90人(先着順) |
最新のイベント情報
-
- 2025年04月25日
- 健康福祉学群
- PFC
- 講義?講演
- 健康福祉学群保育学専攻共催「なぜニュージーランドの乳幼児保育が注目され続けているのか?」
- 2025年04月25日
-
- 2025年04月17日
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- まちだフレッシュコンサート2025
- 2025年04月17日
-
- 2025年03月10日
- 大学 リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- ワークショップ
- 「子どもサイエンス教室」ー理科の楽しさを体験してみよう!ー
- 2025年03月10日
-
- 2025年03月07日
- 学園
- 桜美林芸術文化ホール
- 公演
- こどものためのコンサート?
- 2025年03月07日
ページの先頭へ