桜美林大学大学院経営学研究科に2013年度から「国際標準化研究領域」が開設されて以来、経営学研究科の活動と国際標準化の重要性を企業関係者および地域社会に広くアピールする目的で、毎年相模原市産業振興財団、相模原市?町田市と連携し、本セミナーを定期的に開催しています。
このたびは第12回目を迎え、「国際標準を取り巻く最新動向と企業経営の課題」と題し、四谷キャンパス(千駄ヶ谷)にて半日のビジネス戦略セミナー(参加費無料)を開催します。
どうぞお気軽にご参加ください。
13:30 | 開会挨拶 |
13:35 | (仮題)国際標準化の新潮流 講師:山岸航様(経済産業省産業技術環境局国際電気標準化課長補佐) |
14:30 | (仮題)国際標準化とSDGs:標準という概念の広がりへの対応 講師:原田節雄(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授) |
15:20 | 休憩 |
15:30 | (仮題)サービス価値の体系化と国際標準化の最新動向 講師:杉山大輔(桜美林大学大学院経営学研究科客員教授) |
16:20 | (仮題)経営に資するマネジメントシステム?コーディネーター養成講座総括と期待 講師:高橋義郎(桜美林大学大学院経営学研究科教授) |
17:10 | 意見交換?質疑応答 |
17:30 | 閉会挨拶 |
日時 | 2018年9月7日(金)13:30~17:30(受付開始13:00) |
---|---|
場所 | 四谷キャンパス(千駄ヶ谷) 1階ホール |
参加費 | 無料 |
申込み | ?経営学研究科へ電子メールにてお申込み下さい。 高橋義郎(ytakaha@obirin.ac.jp) ?当日の受付も可能ですが、資料準備のため「事前のお申込み」をお願い致します。 |
最新のイベント情報
-
- 2025年02月20日
- 大学 教育探究科学群
- PFC
- ワークショップ
- 【教育探究科学群】ワークショップ「親子で話そう福島原発のこと」3/8(土)
- 2025年02月20日
-
- 2025年02月20日
- 大学院
- オンライン
- 講義?講演
- サステナブル経営システムセミナー「因果関係可視化のためのバランスト?スコアカードとその実践実例」
- 2025年02月20日
-
- 2025年02月17日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 タンチョンポン卒業研究公演「徨然」2/28(金)~3/3(月)
- 2025年02月17日
-
- 2025年02月13日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 芦田萌卒業研究公演『and』3/14(金)~3/16(日)
- 2025年02月13日
ページの先頭へ