2023年新春特別企画として、『2023年の最新動向:中華系EV産業の展望』 (桜美林大学「日中ビジネス研究所」?中日青年産学連合会 共催)を下記の通り開催いたします。
2023年新春特別企画『2023年の最新動向:中華系EV産業の展望』
2023年は世界的に回復の時期に入り、人の往来や経済活動が一段と復活する兆しが出始めている。
新エネルギー自動車(EVが中心)の先頭にまい進している中国では、既存自動車メーカーの他、新興ベンダーや異業種企業の参入などが活発化している。
最近、中華系EVの各社は国内外市場を視野に展開している。その中で日本市場展開は重要な位置づけとなり、続々と日本に上陸している。
この度、桜美林大学日中ビジネスサロンと中日青年産学連合会は2022年12月に続いて再度特別企画を開催し、中華系EV産業の展望というテーマで、情報共有しながら、今後の行方や展開について活発な交流を期待したい。(開催当日は中華系EV実車の展示を予定)
登壇者?講演内容?略歴
- 朱 炎(シュ エン)(拓殖大学政経学部教授)
内容:中国の電気自動車の新発展
1982年復旦大学経済学部卒。1989年一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。1990年同大学大学院博士課程中退。富士総合研究所主事研究員、富士通総研経済研究所主席研究員を経て現職。 - 岡田大介、孫 峰(アパテックモーターズ)
内容:中華系EVの日本市場展開
岡田大介:アパテックモーターズ株式会社顧問。青山学院大学経済学部卒。元丸紅代表取締役常務執行役員?中国総代表。
孫峰:アパテックモーターズ株式会社代表取締役。兵庫県立神戸商科大学卒業。IBS証券株式会社、株式会社スタッツインベストメントマネジメントを経て現職。
コメンテーター
- 周 立志 (日系自動車部品メーカー 技術戦略部)
早稲田大学大学院修士課程修了。中日青年産学連合会理事。
- 李 然(外資系コンサルティングファーム 自動車モビリティセクター シニアコンサルタント) 一橋大学大学院MBA修了。大手日系自動車メーカーの中国法人を経て、コンサルタントに転身。
◆進行
雷 海涛(桜美林大学 大学院長)
日時 | 2023年2月25日(土)18:30~20:00 (18:00開場) |
---|---|
会場 | 桜美林大学新宿キャンパス 創新館J302教室 |
参加費 | 無料 |
申込み ※2月21日(火)〆切 |
第24回日中ビジネスサロン『2023年の最新動向:中華系EV産業の展望』申込みサイト |
共催 | 桜美林大学「日中ビジネスサロン」 中日青年産学連合会 |
注意事項
◇キャンパス入構について
マスク着用を義務とし、フェイスシールドやマウスシールドのみ着用の場合は入構できません。入構する際、衛生管理等(マスク着用の義務化、来校前の検温と入館時のサーモグラフィによる検温の実施、手洗いと消毒)の徹底をお願い致します。
最新のイベント情報
-
- 2025年02月05日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 前田薫子卒業研究公演「赤鬼」2/17(月)~2/20(木)
- 2025年02月05日
-
- 2025年02月05日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 髙野葉月?長岡美空卒業研究公演 ダンス劇「Bright」2/21(金)~2/23(日)
- 2025年02月05日
-
- 2025年02月04日
- 大学 芸術文化学群
- 新宿キャンパス
- 展示?上映
- 2024年度 桜美林大学芸術文化学群ビジュアル?アーツ専修卒業制作選抜展 Pono
- 2025年02月04日
-
- 2025年02月03日
- 大学 芸術文化学群
- 桜美林芸術文化ホール 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 國友クラス卒業研究公演 ミュージカル「舞台に立ちたい」 2/8(土)?2/9(日)
- 2025年02月03日
ページの先頭へ