これまでの、働く人々とは、経営者であれ、勤務者であれ、60歳前後で定年を迎えるのが常であり、それで、人生は、全うされると判断されてきた。
しかし、いま、人生100歳時代を迎えて、第二の人生や、第三の人生を展望できるまでになってきた。
このような、新たな時代を迎えたのであるから、「これからの人生を、どのように生きるのか」について、従来の常識とは、別の、新たな「人生を拓く」時代となったのである。
本講座は、日本の学会の状況や、実社会において人生デザインとして実践されている現状を踏まえて、教科書に沿って体系的に理解し、それを日常の仕事や生活に生かす目的で開講します。
日時 | 2023年10月3日(火)~12月5日(火)全10回 |
---|---|
会場(回により対面またはオンライン) 対面の回は右記 | 桜美林大学 新宿キャンパス |
受講料/定員 | 無料/なし |
お申込み(9月25日(月)〆切) | 申し込みはこちら |
使用テキスト | 『文化資本論入門』池上惇 著 京都大学学術出版会 |
講師紹介
池上惇
1933年生まれ。今年90歳。京都大学名誉教授。著作多数。瑞宝中綬章、アカデミア賞を受賞。京都と岩手で一般社団法人による学校経営を実践。
また、文化経済学という、文理融合型の学術を日本に導入したメンバーの一人。
文化経済学とは、環境破壊や市民生活における社会的な格差が拡大し、環境保全と「社会的なつながりを回復すること」が多くの人々にとっての切実な願いとなってきた現代において、この切実な課題に応え得る学術。
講義内容
第一講 対面講義 10月3日(火)18:00~20:00 | 「人生100歳時代におけるキャリア形成の勧め」総論 はしがき 現代の経営の中で生きる人々へ |
---|---|
第二講 オンライン講義 10月10日(火)18:00~20:00 | 序章 現代の課題と向き合って経営システムと経済学を学ぶ |
第三講 オンライン講義 10月17日(火)18:00~20:00 | 1章 文化資本の経営と地域創生 |
第四講 オンライン講義 10月24日(火)18:00~20:00 | 2章 現代の経営経済学ー経済資本から文化資本へ— |
第五講 オンライン講義 10月31日(火)18:00~20:00 | 人間発達の場を創るー文化資本の経営 |
第六講 対面講義 11月7日(火)18:00~20:00 | 二宮尊徳の文化資本経営ー仕法の画期的な意義 |
第七講 オンライン講義 11月14日(火)18:00~20:00 | 4章 大変化を生み出す「文化資本の経営」 |
第八講 オンライン講義 11月21日(火)18:00~20:00 | 5章 地域を創生するふるさと学校ー文化資本を生かしあう人々ー |
第九講 オンライン講義 11月28日(火)18:00~20:00 | 展望 文化と資本の関係を再考する |
第十講 対面講義 12月5日(火)18:00~20:00 | 英文による国際学会報告?事例研究 |
最新のイベント情報
-
- 2025年01月17日
- 大学
- 学外
- 公演
- 吹奏楽部 第20回定期演奏会
- 2025年01月17日
-
- 2025年01月15日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 展示?上映
- ビジュアル?アーツ専修 卒業制作展「Pono」1/30(木)?2/4(火)
- 2025年01月15日
-
- 2025年01月07日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 古家楓野 卒業研究公演 『向日葵の咲かない夏』2/5(水)?2/8(土)
- 2025年01月07日
-
- 2024年12月17日
- リベラルアーツ学群
- 町田キャンパス
- 展示?上映
- 上映会「ぼくたちは見た—ガザ?サムニ家の子どもたち—」
- 2024年12月17日
ページの先頭へ