第1回PFC祭

皆様初めまして。
私たちは、「教探地域交流サークル -PFC祭実行委員-」通称「きょうりゅー」です!
私たちきょうりゅーは、今年4月から桜美林大学教育探究科学群独自のサークルとしてはじまり、普段は地域交流活動を行っています。これまでに地域の子どもセンターでのボランティア活動、淵野辺小学校での総合の授業への参加、地域のお祭りでのボランティア、「手つくりマルシェフェスティバル in 淵野辺」との協力企画などを行っています。そして今回、その中で出来た繋がりを活かし「PFC祭」を開催いたします。
初めてとなるPFCでの大学祭。淵野辺小学校の小学生が総合の授業で調べたことをもとに、未来につなげていきたい相模原の歴史や文化、郷土料理などを展示や発表で伝えてくれます。大学生はPFC祭の新名物「ギンガサイダー」や「ポップコーン」の販売、ストラックアウトやビンゴ大会など、家族で楽しめる出店を準備しています!
「PFC祭」で、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催日 | 2024年10月26日(土) |
---|---|
開催時間 | 9:00~18:00 (9:00~12:00 小学生が出店?発表を実施) |
場所 | プラネット淵野辺キャンパス(PFC) |
PFC祭 SNS各種リンクページ |
教探地域交流サークル -PFC祭実行委員- 代表よりご挨拶
この度「PFC祭」を開催できることを、心より嬉しく思います。
私達のサークル生が所属する教育探究科学群は、昨年4月より開設された学群ですので、地域の方々の認知度や交流の場があまりない状態でした。そこで、「地域に愛されるキャンパス」を目指すために本サークルを立ち上げました。この「PFC祭」は本サークルの地域での活動の集大成とも言えます。
PFC祭の開催にあたり、多くの方々からのご支援、ご協力を賜りましたことに、改めて心より感謝申し上げます。地域の皆様、桜李祭実行委員会、大学関係者の皆様のご理解とご協力があり、開催に至りました。地域の文化と想いの詰まったお祭りにぜひ足をお運びください。
教探地域交流サークル -PFC祭実行委員- 代表 本田拓巳
教探地域交流サークルの活動の様子



最新のイベント情報
-
- 2025年02月20日
- 大学 教育探究科学群
- PFC
- ワークショップ
- 【教育探究科学群】ワークショップ「親子で話そう福島原発のこと」3/8(土)
- 2025年02月20日
-
- 2025年02月20日
- 大学院
- オンライン
- 講義?講演
- サステナブル経営システムセミナー「因果関係可視化のためのバランスト?スコアカードとその実践実例」
- 2025年02月20日
-
- 2025年02月17日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 タンチョンポン卒業研究公演「徨然」2/28(金)~3/3(月)
- 2025年02月17日
-
- 2025年02月13日
- 大学 芸術文化学群
- 東京ひなたやまキャンパス
- 公演
- 演劇?ダンス専修 芦田萌卒業研究公演『and』3/14(金)~3/16(日)
- 2025年02月13日
ページの先頭へ