桜美林のスポーツ 桜美林のスポーツ

  • スポーツ
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合?大会?イベント予定と結果
  • 野球部トップ
  • 野球部紹介
  • OBの活躍
  • スタッフ?部員紹介
  • 試合日程?結果
  • フォトギャラリー
  • アクセス?施設情報
  • 留学情報
  • 卒業生進路
  • OB会
  • Athlete Voice
  • お問い合わせ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
桜美林のスポーツ
メニュー
  • 弓道部
  • 野球部
    • 野球部紹介
    • OBの活躍
    • スタッフ?部員紹介
    • 試合日程?結果
    • フォトギャラリー
    • アクセス?施設情報
    • 留学情報
    • 卒業生進路
    • OB会
    • Athlete Voice
    • お問い合わせ
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合?大会?イベント予定と結果

Baseball野球部

  • X
  • instagram
  1. トップ
  2. 野球部
  3. Athlete Voice
  4. 野球部 荒田 奏斗

野球部 荒田 奏斗

キツいときこそ真っ向勝負。春季リーグのリベンジを絶対に果たす

野球部 投手リーダー
荒田 奏斗 健康福祉学群 4年
東京都 大島高等学校 出身

試合終盤、流れを変えるピッチングでチームを鼓舞したい

私は東京都の伊豆大島出身で、小学1年生のときから地元の野球チームに所属していました。高校では部員が揃わず、他校から選手を派遣してもらうなど苦しいこともありましたが、周りの方々のおかげで、ずっと大好きな野球を続けられています。

高校3年の夏に骨折してしまい、桜美林大学には一般受験で入学しました。野球部は全ての部員やスタッフが分け隔てなく、フラットな関係でいられる環境です。でも入部当初は、周りのレベルの高さに圧倒されましたね。私がようやくリーグ戦に出場できたのは、大学4年の春からです。春のキャンプで、リリーフ投手として終盤の7?9回を任されるようになりました。私の持ち味は、ストライクゾーンで勝負ができること。リズムが悪いときも、私のピッチングで流れを変えることができると思っています。背番号を渡されたときの嬉しさと緊張感を忘れず、これからも試合に臨んでいきたいです。

「もっと投手が頑張ってくれ」と本音でぶつかることができた

リリーフ投手は連投の機会もあるので、身体の強さが大事になります。私は腰が万全とはいえないので、特に肩甲骨と背骨の周りの柔軟性を高めるフィジカルトレーニングに力を入れています。今年度の野球部は、主将の森田、副将の揚野が中心のチームです。彼らが1軍だけでなく、2軍のメンバーとも積極的にコミュニケーションをとってくれているので、どの学年もモチベーション高く練習に取り組めています。ただ、良い雰囲気の中で臨んだ春季リーグですが、優勝のみを掲げていたのに4位という結果に終わりました。投手陣は防御率4点台 と結果を出せず、野手にも迷惑を掛けてしまったと反省しています。

春季リーグが終わった後、4年生を中心に本音で話し合いました。「もっと投手はしっかりやってくれ」など耳の痛い言葉も掛けられましたが、チームが良くなるための建設的な議論につながったと感じています。団結力も高まり、秋に向けてより一層頑張れるチームになれたと思います。

感謝の気持ちは、「勝利」という結果で示す

どのチームもそうだと思いますが、やはり試合に勝てれば楽しいし、モチベーションも高まります。逆に負けが続くと「なんでだろう」と落ち込み、日々の練習にも力が入りません。でも今は、春季リーグで負けた悔しさを秋季リーグで晴らすために、ハードなトレーニングを重ねているところです。「今度は投手が野手を助ける番だ」と、投手陣も一人ひとりが自覚を持って練習に励んでいます。桜美林大学 野球部の今後の活躍にご期待ください。

私は今回リーグ戦に初めて出場し、改めて野球部の活動が、色々な方の応援や支援に支えられていると実感しました。感謝の気持ちを、勝利という結果で示したいと強く感じています。大学卒業後、私は続けられる限りは野球を続け、最終的には伊豆大島に戻りたいと考えています。伊豆大島は野球人口が減っているので、野球の魅力をしっかり伝えられるようになりたいんです。現在は教員免許取得に向けて勉強をしてますが、野球に限らず、大学で見聞きした全ての経験を故郷に還元する。なので今は、どんな学びもしっかり吸収して、悔いのない学生生活を過ごすようにしたいです。

全国で勝つ。「もっとやれた」後悔を最高の形で晴らしたい

野球部 主将 
森田 拓斗 リベラルアーツ学群 4年

インタビュー

PAGE TOP
  • 桜美林大学
    〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
  • J.F.OBERLIN

各団体の紹介

  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • O. A. C. U.

FOLLOW US

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 桜美林のスポーツ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • チアリーディング部
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部

リンク

  • 桜美林学園
  • 桜美林大学
  • 受験生サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
Copyright ? J. F. Oberlin University. All Rights Reserved.