桜美林のスポーツ 桜美林のスポーツ

  • スポーツ
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合?大会?イベント予定と結果
  • 男子バレーボール部トップ
  • 男子バレーボール部紹介
  • スタッフ?部員紹介
  • 試合日程?結果
  • フォトギャラリー
  • 卒業生進路
  • Athlete Voice
  • お問い合わせ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
桜美林のスポーツ
メニュー
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
    • 男子バレーボール部紹介
    • スタッフ?部員紹介
    • 試合日程?結果
    • フォトギャラリー
    • 卒業生進路
    • Athlete Voice
    • お問い合わせ
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • スポーツ推進センター
  • 施設紹介
  • セレクション
  • お問い合わせ
  • オビスポ(新聞)
  • 観戦ガイド
  • スポーツ振興資金へのご寄付
  • 試合?大会?イベント予定と結果

Men's Volleyball男子バレーボール部

  • instagram
  1. トップ
  2. 男子バレーボール部
  3. Athlete Voice
  4. 男子バレーボール部 笠井 一治

男子バレーボール部 笠井 一治

フィジカル強化で、目指すは2部昇格

男子バレーボール部 レフト
笠井 一治 健康福祉学群 3年
東京都 桜美林高等学校 出身

努力すれば技術は上がる

中学校に入ってからバレーボールを始めました。初めてバレーボールを間近で見たときに、チーム一丸となって競技に取り組んでいることに魅力を感じました。自陣にボールを落とさず、敵陣にボールを落とす。シンプルなルールですが、上級生が熱中している姿を見て、私もやってみたいと思ったんです。

いわゆる強豪校でプレーしていたわけではないので、大学入学時は、ベンチにも入れるかどうかと不安もありました。でも、自分のプレーをチームに生かすにはどうすれば良いか、ライバルと比べて私の強みは何かなど、常に考えながらプレーをしていました。技術の高い人のプレーを観察していた習慣は、今のプレーにもつながっています。努力すれば技術は上がる。バレーボールに打ち込んできた部活動での取り組みは、私にとって成功体験を積み重ねていた時間だったと感じます。

降格の悔しさをバネに、昇格を目指す

2022年の男子バレーボール部は、3年生が最上級生の学年でした。経験豊富な他大学にどうしても競い負けることが多く、私たちは2022年の春季リーグで降格してしまいました。本当に悔しかった分、早く昇格したいという気持ちで練習に取り組んでいます。私たちの強みは、2年連続同じ陣容でチームを組んでいることです。メンバー同士の連携もスムーズになり、つなぐ意識やブロックの精度も高くなってきました。

バレーボールは身長の高さが有利に働くスポーツですが、私たちは身長の高さに恵まれているチームではありません。身長差を補うためにも、フィジカルの強化を図り、体力で負けないようにしたいと考えています。上級生の学年になり、下級生を指導する機会も増えてきました。練習や試合だけでなく、普段の振る舞いなどについても目を配る必要があります。時には耳の痛いことも言わなければなりません。桜美林大学の看板を背負って活動しているので、自覚を持って取り組まないといけないと思っています。

チームがひとつだから、劣勢のときも頑張れる

試合に出場する立場として、中途半端なプレーはできません。みんなスタメンで出場したい気持ちは同じですが、それでもやはり、出場できるメンバーは限られます。ベンチメンバーを含め、チームみんなが出場したい気持ちをこらえて、声を出して盛り上げてくれます。チームメイトがいるから、劣勢のときでも頑張ることができる。彼らの思いも背負っていると自覚し、彼らの分まで頑張ろうという気持ちで試合に臨んでいます。

私はこれまで怪我が多く、チームに迷惑を掛けていました。正直、モチベーションが下がることもありましたが、多くの方に支えてもらって、今に至っています。部活だけでなく、私生活も支えてもらっている。毎日バレーボールができていることに感謝しながら、今シーズンはしっかり結果も残せるよう努力していきたいです。

学年の垣根を越えたチームワークで勝利を掴む

男子バレーボール部
小池智志 健康福祉学群 3年

インタビュー

PAGE TOP
  • 桜美林大学
    〒194-0294 東京都町田市常盤町3758
  • J.F.OBERLIN

各団体の紹介

  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • O. A. C. U.

FOLLOW US

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 桜美林のスポーツ
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部
  • チアリーディング部
  • 弓道部
  • 野球部
  • 駅伝部
  • アメリカンフットボール部
  • ソングリーディング部
  • チアリーディング部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • サッカー部
  • 女子ラクロス部

リンク

  • 桜美林学園
  • 桜美林大学
  • 受験生サイト
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
Copyright ? J. F. Oberlin University. All Rights Reserved.