呼吸がそろった演技で、来年は日本一に/石川 みな さん
- 百花繚乱
- 【Athlete Voice】アメリカンフットボール部 主将 奥田 泰輝

チャレンジし続ける背中を見せて、
チームの象徴となる存在に
リベラルアーツ学群 4年生
アメフト部 主将 ディフェンスバック
埼玉県 埼玉栄高等学校 出身
奥田泰輝 さん

先が見通せる未来よりも、想像できない道を選んだ
アメフトに興味を持ったのは高校2年生の時、YouTubeで友人が出場した試合を観戦したのがきっかけです。小学生から続けてきたサッカーとは別世界の、激しい接触を伴うプレーに魅了されました。友人が「泰輝もできるよ」と言ってくれて、冗談半分で「じゃあやろうかな」と答えたのを覚えています。サッカーのスポーツ推薦で進学するつもりでしたが、大学生活が何となく想像できてしまい、これでは面白くないと感じるように。一方で、アメフトをしている自分の姿はまったくイメージできませんでした。チャレンジ精神がうずき、せっかくやるなら日本一を目指そうと桜美林のアメフト部に入部しました。
入部後3カ月はとにかく大変でした。サッカー選手の体格では到底戦えないため、まず体重を68キロから73キロまで増やしました。現在は80キロまで増量しています。日々の練習でエネルギーを消費する中での増量は、食べることがあまり得意ではない私にとってなかなかに辛い日々でした。さらにアメフトはルールをしっかり叩き込まなければ実力を発揮できない競技。膨大な知識を吸収し、それを体の動きにつなげようと必死でした。

先輩が伝えてくれたすべてを抱えてグラウンドに立つ
主将となった今年は「チームの象徴となる」という目標を掲げました。そのために誰よりも自分に厳しく、率先して取り組んでいくつもりです。グラウンド内では歩かない、笛が鳴るまでプレーし続ける、そういった当たり前のことを守れなければ下級生に指摘できるはずがなく、チームのボトムアップにもつながらないと思うからです。とはいえ、初めからチームを背負う覚悟ができていたわけではありません。コーチから「奥田をキャプテンにしたい」と言われた時はYesと即答できませんでした。でも、仲間の後押しを受け、誰もがなれる訳ではない主将という役割にチャレンジしてみようと決めました。
私がどんな時でもチャレンジ精神を忘れずにいられるのは、1年生の時にマンツーマンで指導してくれた4年生のおかげです。先輩はケガでラストシーズンへの出場がかなわない状況でした。DBで唯一の初心者だった私に期待して、技術だけでなくアメフトに臨むマインドや面白さを惜しみなく注ぎ込んでくれました。辛い時には先輩の思いを受け取って今があることを思い出し、今日まで乗り越えてきました。

ぶっ倒れるくらいアメフトに向き合い、必ず日本一に
今は甲子園ボウルでの優勝に向けてチームの気持ちが高まってきたところです。しかし初戦までおよそ100日、あるようでない残り時間でチームを作っていかなくてはという焦りを感じています。まずは初戦で勝利をあげるため、ラストシーズンとなる私たち4年生を中心にぶっ倒れるくらいアメフトに向き合い、勝つイメージを固めていこうと思っています。主将としては、下級生が4年生の覚悟を肌で感じて「俺もやるぞ」という気持ちになってくれたらと願っています。
桜美林でアメフトを始めた当初、チームとして日本一になる、そして個人として日本を背負う選手になるという目標を立てました。大学での部活引退の日まで、このふたつの目標達成を目指して、日々の練習や試合に取り組んでいきます。サッカーからアメフトへの転向で成長できた私にとって、「チャレンジ」は人生のキーワード。卒業後、社会人になってもアメフトを続け、チャレンジすることで人生が切り拓けると背中で語れるプレーヤーになれるよう努力していきたいと思います。
※この取材は2022年5月に「桜美林のスポーツ」サイトのために行われたものです。
関連記事
-
Athlete Voice
-
CREAMらしさを大切に、さらなる高みを目指して/間渕 陽菜 さん
Athlete Voice -
守りの要として、強いDFを目指す/及川 優花 さん
Athlete Voice -
息の合ったプレーで、3部を戦い抜く/鳥居 蒔生 さん
Athlete Voice -
誰よりもアメフトを好きでいたい/サウサホール 素泰 さん
Athlete Voice -
TOP8を圧倒し、大学日本一を目指す/近田 力 さん
Athlete Voice -
日本一、射形が美しい競技者になる/茅野 麗司 さん
Athlete Voice -
結果だけでなく、過程も大切にしたい/米塚 理旺 さん
Athlete Voice -
成長と自覚を胸に、箱根駅伝出場を目指す/志村 紘佑 さん
Athlete Voice -
考えながら走る楽しさに気付いた/田部 智暉 さん
Athlete Voice -
課題を克服し、攻撃のバリエーションを増やす/兎沢 阿季 さん
Athlete Voice -
もう一度、2部昇格のチャレンジへ/小野 陸人 さん
Athlete Voice -
一人ひとりの個性を武器に、大会で結果を残す/坪谷 朱莉 さん
Athlete Voice -
創部初の快挙達成、さらに理想のチームづくりへ/西河 ゆうか さん
Athlete Voice -
自分でなく、 仲間のために努力する/田中 季絵 さん
Athlete Voice -
「クリーン&ダイナミック」 の伝統を受け継いでいく/菊池 莉緒 さん
Athlete Voice -
選手もスタッフも。全員野球で優勝を掴む/折笠 仁樹 さん
Athlete Voice -
頼りになる仲間とともに、 秋に向けて技術を磨く/飯岡 大政 さん
Athlete Voice -
若手主体のチームだからこそ、冷静な存在でいたい/黒川 礼雄 さん
Athlete Voice -
強豪校に負けない組織力で、 2期連続の昇格を目指す/柿原 朝日 さん
Athlete Voice -
真摯に弓に向き合えば、自ずと結果はついてくる/薄井 健 さん
Athlete Voice -
高いレベルの環境で、私の射をもっと磨きたい/高梨 佳奈 さん
Athlete Voice -
主将としての覚悟とともに、TOP8昇格を目指す/井上 裕嗣 さん
Athlete Voice -
TOP8昇格、その先の日本一を掴みたい/小川 大輔 さん
Athlete Voice -
呼吸も表情も、みんなの気持ちをひとつにする/太田 槙 さん
Athlete Voice -
誰よりも踊ることが好き。チームを引っ張り、念願の世界大会に出場したい/新井優海 さん
Athlete Voice -
主将として、周りから必要とされる存在に/山口奏美 さん
Athlete Voice -
楽しさとハードワーク、目指すは全勝で3部昇格/茂木凪沙 さん
Athlete Voice -
みんなで目標を達成する。だからこそ、サッカーは楽しい/池田 涼人 さん
Athlete Voice -
夢はプロサッカー選手。気持ちで負けないプレーでチームに貢献する/足立龍晴 さん
Athlete Voice -
箱根はひとりで走れない。みんなで目標を達成したい/塚田雄大 さん
Athlete Voice -
挑戦を続け、チームをもっと強くする/稲葉勇介 さん
Athlete Voice -
みんなが頼れるリーダーを目指す/西崎美羽 さん
Athlete Voice -
理想の演技も、チームも作るのも学生自身/有本優花 さん
Athlete Voice -
フィジカル強化で、目指すは2部昇格/笠井一治 さん
Athlete Voice -
学年の垣根を越えたチームワークで勝利を掴む/小池智志 さん
Athlete Voice -
主将として、「妥協しないで戦える」チームづくりを/相馬愛月 さん
Athlete Voice -
結果を残し、バレーボールの楽しさを伝えたい/石崎愛香 さん
Athlete Voice -
全国で勝つ。「もっとやれた」後悔を最高の形で晴らしたい/森田拓斗 さん
Athlete Voice -
キツいときこそ真っ向勝負。春季リーグのリベンジを絶対に果たす/荒田奏斗さん
Athlete Voice -
大好きな仲間と 一緒に試合に勝てたときほど、 うれしいことはない/山口奏美 さん
Athlete Voice -
ラクロスは 自分自身を成長 させてくれるスポーツ/島尾実怜 さん
Athlete Voice -
情熱を持ってチームを率いた、この経験は自分の財産/森 克人 さん
Athlete Voice -
2部昇格を置き土産に。プロへの道を走り抜く/今井聖士 さん
Athlete Voice -
部活動で学んだ、客観的な視点と1対1のコミュニケーション/佐野真紘 さん
Athlete Voice -
自分にとって一番大切なのは、バレーボールを楽しむこと/佐々木莉帆 さん
Athlete Voice -
自主性の尊重と積極的な声かけ。主将としての決断を心にとめる/藤野 尊 さん
Athlete Voice -
チーム全員で考え、対策を立てて練習し、「勝利」を目指す/土屋政人 さん
Athlete Voice -
絆を大切に。人を笑顔にするチアリーディングを目指して/星野梨花 さん
Athlete Voice -
憧れの桜美林でパフォーマンスも人間性も高めていきたい/江崎日葵 さん
Athlete Voice -
CREAMの仲間やコーチとの出会いが、私を成長させてくれた/森谷希紀 さん
Athlete Voice -
もう競技はやらなくていい、そう思えるくらいやり切りたい/渡邊菜々子 さん
Athlete Voice -
自分の強みを生かし、 チームに貢献できる日を目指して/塩谷遥生 さん
Athlete Voice -
「フィジカル」「メンタル」 二つの柱の強化で、 箱根を目指す/盛重完英 さん
Athlete Voice -
自分の走りでチームを引っ張り、箱根で恩返しがしたい/白川大地 さん
Athlete Voice -
これまでの 野球人生の総決算として、 全国制覇を目指す/平間陸斗 さん
Athlete Voice -
大学4年間のすべてを賭け、“一戦必勝”を目指す/岡田海希人 さん
Athlete Voice -
自分自身と真摯に向き合い、 高められるのが弓道の魅力/氏家佑介 さん
Athlete Voice -
ひと回り大きくなった自分で 全国大会に舞い戻るために/須藤なつみ さん
Athlete Voice
ページの先頭へ